ヴィンテージフレームにご興味がある方はご存じのガラスレンズ。
製作コストや扱いの難しさから今ではプラスチックレンズが主流となっておりますが、個人的にはガラスレンズに魅了されております。
高級のグラスにガラスが使用されている通り、「透明度」はプラスチックには出せません。
眼鏡レンズにも同じようなことが言え、ガラスレンズを綺麗に拭きあげると、レンズが入っていないような錯覚に陥ります。またカラーをいれた際にも透き通った色の入り方をします。
少し前置きが長くなりましたね。
今回は「昔のガラスのカラーレンズを復活させてみた」というお話です。
当時はガラスの原料を高温で加熱することで溶かして液体にした状態で染料をいれガラス自体に色をつける通称”練りこみ式”でカラーレンズを作成しておりましたが、製作の手間、コスト面で今は透明のガラスに色をのせる製法に変わっております。練りこみ式はガラス自体に色がついているため半永久的に退色しませんが、現在の製法は時間とともに色が薄れていくことがあります。
この練りこみ式で今回はレンズ製作しました。
レンズカーブは1900年代後半あたりまで多く使用されていた2カーブ。ガラスを強固にする強化皮膜と当時の仕様を再現しました。
ヴィンテージフレーム=フラットレンズの印象が強いですが、流通しているヴィンテージの年代から考えると2カーブレンズがしっくりきます。
その他にフラットレンズは特有の歪みが生じる場合がありますが、2カーブはほぼ生じないという利点があります。 歪みなくもっとも浅いカーブ、それが2カーブなんです。
今回は第1弾として度なしのグレー25%、グレー50%の2色展開ですが、すでに第2弾も製作中なので今後バリエーションは増えていく予定です。(手間暇かけているので製作に時間がかかるんですよ)
ちょっとマニアックな内容ではありますが、刺さる方には刺さるはず。
ヴィンテージライクな方お待ちしております。
40’sFrame France + Lens Gray 50%
50’s Frame France “Parisian”
顔幅に合っていないサイズ或いは適正なフィッティングを行わないために起こることが多いブリッジ折れ。
ブリッジに厚みをもたせて修理。
修理依頼のほとんどが他店購入品やネットでの購入品です。ヴィンテージフレームのフィッティングは乾燥具合の見極めも要しますので難しく扱えない眼鏡屋や売りっぱなしの店舗が多いです。特にネットなどでご購入する際はプラスチックが乾燥している場合があるのでお気お付けください。またお近くにヴィンテージフレームのフィッティングを行える店舗があるか確認した方がいいですよ。
仙台近郊の方は当店にご相談ください(笑)
40’s Frame France “Parisian”
40年代のフレームフランスは芯金のない通称”ノー芯“仕様のものがいくつか存在します。
艶が強く硬く、芯がないことにより一層フレームの色が綺麗に映えるため、人気も高く値段が高騰しております。
こちらの修理で多いのがテンプルの曲げの部分が画像のように折れてしまうこと。
原因は色々考えられますが、踏んだ、ぶつけた以外ではフレームが乾燥してしまってプラスチック自体が脆くなってしまっていることも挙げられます。乾燥が激しいと修理もできません。
画像の場合は乾燥は若干見られ、更に負荷がかかり続けたことによる折れと推測されます。
乾燥を防ぐためには小まめにフレームを拭いてあげれば大丈夫です。
修理過程などは独自の方法で行っておりますので省きます。
特殊なフレームカラーや乾燥具合で仕上がりの綺麗さは変わります。薄っすらではありますが繋ぎ目が見えますね。(目立つように若干画像を修正しております)
実際の見た目は2枚目が近いです。少し遠目だとほぼ判らないと思います。
フレーム修理やパッドカスタムは外注ではなく当店で行っております。店頭スタッフがご対応いたしますので気になる点などございましたらお気軽にご相談ください。
ただ納期はスタッフ一人で対応しておりますので、若干余裕を見ていただけると幸いです。
他店購入品や県外の方、同業種の方、喜んでご対応いたします。また他店で断られた修理でも当店では直せる場合がありますのでお気軽にご相談ください。
50’s Frame France “Crown Panto”
ヴィンテージフレームしかり海外製のものは鼻の高さの関係上、パッドが低くく設定されております。
そのため日本人用(Asian Fitting)にカスタムしていきます。
オリジナルのパッドと同じようにフレームカラーに合わせてパッドを同色で施工しております。当店ではオリジナルの雰囲気をなるべく壊さないよう心掛けております。
大切なヴィンテージ、掛け心地がいまいちとお悩みの方、是非一度ご相談ください。
他店購入品や県外の方にもご対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。